お金への関心って本当に 高いですね。 先日のお金に関する記事の 反響にしてもそうですが、 ・いつもお金の不安を感じている ・お金がなくなるのが怖い かと思えば、 ・お金があり過ぎるもの怖い ・お金持ちって不幸そうに見える…続きを読む

お金への関心って本当に 高いですね。 先日のお金に関する記事の 反響にしてもそうですが、 ・いつもお金の不安を感じている ・お金がなくなるのが怖い かと思えば、 ・お金があり過ぎるもの怖い ・お金持ちって不幸そうに見える…続きを読む
私のゴールは、 世界をつないで、 相互理解を高めることに貢献し、 世界が幸福に満ちること。 コーチになるずっと前、 かなり幼少の時から この思いは強く、 コーチになってから 言語化されて、 より具体的にイメージするように…続きを読む
年末近づきつつありますが、 ずっと気になっていたのが 経理処理。 起業後の事務処理や 経理処理の基礎知識の講座も 受けたし、そろそろやらんとな。。。 と思いつつも全然思い腰が 上がらない。 税理士さんにお願いすれば 安心…続きを読む
しょっちゅうこのブログで 好きなことして生きていこう!って 叫んでいる、want to推進進委員で こんなロゴまで作ってしまった私ですが。 では、なんでそんなに want toで生きることが大事なんでしょ? それは、人間…続きを読む
私は読書があまり得意では ありませんでした。 やれ、これがベストセラーだと 言われれば買い。 人からいいよ言われれば買い。 流行りだと飛びつき。 この知識を知らないと 恥ずかしいと、入手。 本がどんどんたまっていくのに …続きを読む
あなたがコーチングを 受け始めてみるきっかけは 何でもいいのです。 苫米地式コーチに恋愛相談しては いけないって思われている方も 多いかもしれないのですが、
コーチングで特に テーマを限定しないのは、 分野に縛られないオールマイティな マインド(心と脳)の使い方が 身につくから。 私が初めてコーチングに 出会ったころ、 「ゴールを自分で好きに設定していい!!」 って言うことに…続きを読む
コーチングで、しかも、 ルー・タイス式&苫米地式 コーチングでもっとも大切なのは、 ゴール設定です! 他の誰から言われたのではなくて、 自分が心の底から、やりたい! って思えることを、 自らの意思で選ぶ。 そのゴールは、…続きを読む
前回のお金の話は たくさんの方に興味を持っていただけたようで うれしいです。 ということで、またお金の話をしたいと思います。 お金に好かれるには、 まずは、お金の先のゴールを設定することが 大切だとお話しました。 そして…続きを読む
最近よく頂く質問の一つに「英語」 がありましたが、それと並んで、 「お金」のことがあります。 自分は、やりたいこと、欲しいものがあると 即、飛びつきます。 モノもそうですが、経験も重要で、 とにかくその場に行って体感した…続きを読む