禁止を作らない(作らなくていい)
週末をどのように
過ごされましたか?
今日の東京は秋晴れの
すがすがしいお天気でした。
外からお祭りの音が
聞こえてきて、
秋の訪れを感じます。
禁止を作らない。
・・・正確には作らなくても
いいよ。というお話
をしたいと思います。
先日、これまでもいろいろな
コーチングのことを聞いたり、
受けたり、学んだりして
らっしゃる社長さんと
お話していました。
社員との接し方で
これ言っちゃダメ、
ああしてはダメ。
そういう禁止事項
ばっかり言われてきたから
かえって部下との
コミュニケーションが
分からなくなってしまったと。
なぜ?という本質が
きちんと伝えられないまま、
具体的にやるべきこと、
やってはいけないこと、
が伝えられて、
混乱を引き起している
ということはよく聞きます。
禁止に関して、
セルフトークのコントロール
でも、そうです。
ネガティブダメ。
あれ思ったらダメ。
悩んじゃダメ。
別れた恋人のこと
忘れないとダメ。
と、自分を追い込んでしまうと
かえって自分からの
反発が起こる。
こうしたい!という
want-toの気持ちでは
なくて、
こうしないと!
こうしちゃダメ(禁止)!
となると、have-toに
なってしまう。
他人との間なら
その人とのゴールは
なんなのか?に基づいて
コミュニケーションを
決める。もちろん、
want-toのゴールで。
自分との対話も、
自分がどの方向に
向かっていきたいのか?
に応じて決めていく。
ゴールを見た上で、
それでもどうしても
心がついてこないなら、
今はそんな状態に
自分がいると意識にあげて、
理解するだけで良いのです。
無理に変換しようと
思わなくても
ゴール側の意識が
強まっていけば、
自然と書き替わってくる。
意識を向ける、
見る視点を上げる。
そこにまずは集中して、
書き替えられない
自分を責めないことですね。
禁止は、have-toを呼ぶから、
作らない。
「作らない」が禁止に
聞こえるなら、
「作らなくていい!」
そう思うことから
スタートしてみましょう。
今日もありがとうございます。
いつもありがとうございます。
コーチングサロン(お茶会)
苫米地式コーチングを
もっと知りたい?
コーチけいこって
どんな人?
ざっくばらんにお話しましょう。
日時:9月16日(土)14:00-16:00
10月1日(日)13:00-15:00
場所:恵比寿にあるアットホームなスペース
※別途ご入金いただいた方にご連絡いたします。
費用:10,000円(税込み)
7日間の無料メール講座
コーチング体系的に学ぶのが
全く初めて!という方でも
わかりやすい。
題して、
「欲しい未来を創造する
パフォーマンス脳の手に入れ方」
詳しくは↓↓↓↓